7 コードの代理コードについて その1
- rguitarr7
- 2017年8月17日
- 読了時間: 4分

今回は、7th コードの代理コードとして使える7th コードについて説明していきます。
今回の7thコードの定義は、
C7, D7, E7.....
の様な、7 の事なので、ご注意下さい。
*代理コードについては、 コードの機能、役割について。その1 〜トニック、サブドミナント、ドミナント〜 でも触れているので、そちらもご参照下さい。
1. 7コードの代理コードの条件について
2. 簡単に代理コードを見つける方法について
3. 代理コードを見つける練習
1. 7コードの代理コードの条件について
基本的に代理コードは、音の役割、音の響きが似ているものが代理コードとして使う事が出来ます。
7コードの代理コードになる為の条件は、トライトーンの音が同じものです。
トライトーンとは、3全音の事で、7thコードに限って言えば、【3 と 7♭】の事です。
*トライトーンについては、 コードの機能、役割について。その3 〜ドミナントモーション〜 で触れているので、そちらをご参照下さい。
実際にどの様なものか例を挙げてみると、
例)
G7 : G, B, D, F
C#7 : C#, (E#)F, G#, B
3度と7度の音が入れ替わってはいますが、どちらも同じ音ですね?
7thコードの場合はこの様なコードが代理コードとして使用できるコードです。
ちなみに、7thコードの代理の7thコードは、【裏コード】と呼ばれる事もあります。
2. 簡単に代理コードを見つける方法について
それでは実際に、7thコードの代理コードを見つける時には、どの様に見つければ良いのでしょうか??その方法について説明していきます。
これは覚えてしまえば本当に簡単で、
7thコードを1度として考え、その 【4♯(5♭)上の7thコード】 です。
考え方としては、5度の半音下の7thコードなので、7 コードの構成音を書き出して、その5度の半音下と考えると良いかもしれません。
例)
G7 : G, B, D, F
G7の5度はDで、その半音下は、D♭(C#)。なので、
G7の代理コードは、D♭7(C#7) となるのです。
*D♭とC♯ は異名同音なので、どちらも書きました。
異名同音について分からない方は、 同じ音なのに違う名前、違う名前なのに同じ音。ってな〜んだ?? をご参照下さい。
ちなみに、それぞれの構成音を書き出すと下記の様になります。
G7 : G, B, D, F
C#7 : C#, (E#)F, G#, B
D♭7 : D♭, F, A♭, (C♭)B
3. 代理コードを見つける練習
それでは、問題形式で代理コードを見つける練習をしてみましょう。
次の7thコードの代理コードとなる7thコードを見つけましょう。また、それぞれのコードの構成音も書き出しましょう。
例)
元のコード G7 : G, B, D, F
裏コード C#7 : C#, (E#)F, G#, B
1.
元のコード C7 : , , ,
裏コード 7 : , , ,
2.
元のコード F7 : , , ,
裏コード 7 : , , ,
3.
元のコード D7 : , , ,
裏コード 7 : , , ,
4.
元のコード E7 : , , ,
裏コード 7 : , , ,
5.
元のコード A7 : , , ,
裏コード 7 : , , ,
6.
元のコード B7 : , , ,
裏コード 7 : , , ,
7.
元のコード D♭7 : , , ,
裏コード 7 : , , ,
8.
元のコード E♭7 : , , ,
裏コード 7 : , , ,
9.
元のコード F♯7 : , , ,
裏コード 7 : , , ,
10.
元のコード A♯7 : , , ,
裏コード 7 : , , ,
答えは、ページの一番下に掲載しておきますので、後ほど答え合わせをしてみて下さい。
・まとめ
いかがでしたか?難しい内容だったかもしれませんね。
ですが、これらを理解出来ると、ダイアトニックコードだけではなく、ノンダイアトニックコード(ダイアトニックコード以外のコード(スケール外のコード)) を使用出来る様になるので、アイディアの幅がグンっと広がります。
難しいかもしれませんが、確実に身に付けましょう!!
更なるギターライフの向上の為に頑張りましょう!!
・練習問題の解答
1.
元のコード C7 : C, E, G, B♭
裏コード G♭7 : G♭, B♭, D♭ ,E(F ♭)
2.
元のコード F7 : F, A, C , E♭
裏コード B7 : B, E♭(D♯), F♯, A
3.
元のコード D7 : D, F♯ , A , C
裏コード A7 : G#, C(B#) ,D# ,F♯
4.
元のコード E7 : E , G♯, B, D
裏コード B♭7 : B♭, D, F, G#(A♭)
5.
元のコード A7 : A , C♯, E , G
裏コード E♭7 : E♭, G, B♭, C#(D♭)
6.
元のコード B7 : B, D♯, F♯, A
裏コード F7 : F, A , C , D#(E♭)
7.
元のコード D♭7 : D♭, F , A♭, C♭
裏コード G7 : G , C♭(B), D , F
8.
元のコード E♭7 : E♭, G , B♭, D♭
裏コード A7 : A , D♭(C♯), E , G
9.
元のコード F♯7 : F♯, A♯, C♯, E
裏コード C7 : C , E , G , A#(B♭)
10.
元のコード A♯7 : A♯, C♯♯(D), E♯, G♯
裏コード E7 : E , G♯ , B , C##(D)
#代理コード #裏コード #7thコード #ギター #音楽理論 #コード #ノンダイアトニック #ギター理論 #ダイアトニックコード #コード理論