

コードの機能、役割について。その4 〜セカンダリードミナント〜
前回の記事、 コードの機能、役割について。その3 〜ドミナントモーション〜 、で【7コードから5度下(もしくは4度上)のメジャーコード。へのコード進行】の事を、【ドミナントモーション】と述べました。 ですが、ドミナントモーションは、メジャーコードだけでなく、マイナーコードへ...


コードの機能、役割について。その3 〜ドミナントモーション〜
以前の記事、 コードの機能、役割について。その1 〜トニック、サブドミナント、ドミナント〜 、でドミナントはトニックに解決しようとする性質がある。と述べました。 それはどういう事なのかを理論的に説明していきます。 *今回の記事は、トニック、サブドミナント、ドミナントについて...


ギターを弾く上であると便利なアイテムの紹介 その7〜メトロノームについて〜
今回はギターを練習する上で絶対に持っていた方が良いアイテム【メトロノーム】について紹介していきます! 1. メトロノームについて 2. メトロノームの種類について 3. リズムマシンについて 今回は上記3つについて項目毎に説明していきます。 1. メトロノームについて...


ギターを弾く上であると便利なアイテムの紹介 その6〜ストラップとストラップロックピンについて〜
ライブ等で、ギターを立って弾く場面ってありますよね。そんな時には、ストラップというものを付ける必要があります。 今回は、そんなストラップと、ストラップを安全に使用する為に必要なストラップピンについて紹介していきます。 1. ストラップ の取り付け方について 2....