

パワーコードについて (曲を簡単にする方法 その2)
パワーコードをご存知でしょうか?主にエレキギターで、パンク、ロック、ハードロック、ヘビーメタル、等で使われる奏法ですが、日本の有名なポップスでアコギで使われる事もある奏法です。 *YUIや阿部真央も使っていますね。(他にも全然いますが今パッと思い付いたのが、このお二人です。...


たった3コードで弾ける!Bluesとは??
ギターを教える時にいつも考える事があります。「何か簡単な曲は無いだろうか。」簡単な曲を見つけるのって結構難しいんです。なぜなら僕が知っている曲であってもレッスンを受ける生徒さんが知っている曲とは限らないし、生徒さんの世代によっても知っている曲は様々です。恐らく、この記事を読...


ギターにおけるリズムの弾き方
今回の内容は、リズムの基本的な知識を知っていないと分からない内容になるかと思います。リズムの基本的な知識については、リズムの基礎知識、をご覧下さい。 8ビート、16ビートについて ダウンピッキング、アップピッキングについて 空ピッキングの重要性 8ビートの弾き方...


ピックは使うべき?
ギターを使う上で「ピックは使うべきですか?」、「ピックってどういう風に持てば良いですか?」と聞かれる事が多々あるので、その2点について説明していこうと思います。 まずは、【ピック有り】と【ピック無し】ではどの様な違いがあるのか比較してみましょう。 ○ピック有り...