

コードの機能、役割について。その1 〜トニック、サブドミナント、ドミナント〜
コードには機能、役割があります。それらを理解すると作曲や編曲等をする際に非常に役立つ知識になります。 今回はそんな、コードの機能、役割の基本について説明していこうと思います。 *今回の内容では、度数、メジャースケール、、4和音までのコード理論、ダイアトニックコード、について...


知っていると最強?!なスケール理論とコード理論 ダイアトニックコードについて
今回の内容は、スケール理論とコード理論の丁度中間くらいの理論、ダイアトニックコードについて説明していこうと思います。 ダイアトニックコードを理解する為には、メジャースケールと、4和音までのコード理論を理解しておく必要があります。 なので分からない方は、...


知って役立つコード理論その8~テンションコードのまとめ~
今回は【テンションコードのまとめ】について説明していきます。これを理解する為には【トライアド】、【4和音】、【5和音】、【6和音】、【7和音】について理解している事が前提になります。 なので、【トライアド】について知らない方は、知って役立つコード理論その1、その2 を 【4...


知って役立つコード理論その6~基本的な6和音について~
今回は【基本的な6和音】について説明していきます。これを理解する為には【トライアド】、【4和音】、【5和音】について理解している事が前提になります。 なので、【トライアド】について知らない方は、知って役立つコード理論その1、その2 を 【4和音】について知らない方は、知って...