

同じ音なのに違う名前、違う名前なのに同じ音。ってな〜んだ??
はい。何やらトンチの様なナゾナゾの様なタイトルで始まらせて頂きましたが、内容は至って真面目に進めていこうと思います(笑) 音名について 異名同音について 今回は上記2つを項目毎に説明していきます。 1. 音名について 音名とは何か、読んで字の如し【音の名前】の事です。...


たった3コードで弾ける!Bluesとは??
ギターを教える時にいつも考える事があります。「何か簡単な曲は無いだろうか。」簡単な曲を見つけるのって結構難しいんです。なぜなら僕が知っている曲であってもレッスンを受ける生徒さんが知っている曲とは限らないし、生徒さんの世代によっても知っている曲は様々です。恐らく、この記事を読...


ギターにおけるリズムの弾き方
今回の内容は、リズムの基本的な知識を知っていないと分からない内容になるかと思います。リズムの基本的な知識については、リズムの基礎知識、をご覧下さい。 8ビート、16ビートについて ダウンピッキング、アップピッキングについて 空ピッキングの重要性 8ビートの弾き方...


リズムの基礎知識
音は、【音の長さ、音の高さ、音の大きさ(アクセント、ダイナミクスレンジ)、音色(音のキャラクター)】により構成されています。 今回はその中から、音の長さについて説明していきます。 文章の説明だけでは分かりにくいと思いますので、ページの最後の方にイラストによる解説と練習問題も...